クリスタル橋内科クリニック
診療科目 | 一般内科・腎臓・高血圧内科・循環器内科・人工透析内科 |
住所 | 旭川市1条通6丁目78番地1 クリスタルビル2F・3F |
TEL | 0166-22-9600 |
診療時間 | 【2F 一般内科・腎臓・高血圧内科・循環器内科】 月・水・金 午前/9:00~12:00 午後/14:00~18:00 火・木・土 9:00~12:00(午前中のみ)【3F 人工透析内科】 月・水・金 午前/8:00~13:00 午後・夜間/14:00~21:30 火・木・土 9:00~12:00(午前中のみ) |
休診 | 【2F 一般内科・腎臓・高血圧内科・循環器内科】 日曜・祝日【3F 人工透析内科】 日曜 |
HP | http://cbmc.or.jp/ |
![]() |
<記事提供> 買手 順一 院長 略歴: 1990年札幌医科大学医学部卒業 札幌医科大学第2内科(現 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)に入局後、札幌医科大学附属病院、旭川赤十字病院、手稲渓仁会病院などで研修 1998年ニューヨーク医科大学に留学 帰国後、2003年札幌医科大学附属病院集中治療室(ICU)および第2内科助手 2006年旭川赤十字病院腎臓内科副部長 2010年医療法人社団増田クリニック副院長 2013年同院長 2015年9月クリスタル橋内科クリニック院長 |
旭川市中心部の内科・透析クリニックです
【女性の更年期と高血圧】
日本人の閉経年齢は平均50歳でその前後5年間がいわゆる更年期とされています。女性ではこの更年期からの高血圧発症が多く、これまで血圧上昇や脳・心血管疾患から体を守ってきたエストロゲンという女性ホルモンの減少が一因と考えられています。またホットフラッシュやイライラ、不眠など精神面の変化も血圧上昇に関与しているとも言われています。さらには妊娠高血圧症候群(いわゆる妊娠中毒症)を経験した方は高血圧や腎臓病、心臓病などの発症リスクが高いことが明らかとなっており、健診や自宅での測定などで血圧値がご心配な方は一度受診をおすすめします。
クリスタルビル2階の内科外来では日本高血圧学会専門医による高血圧・腎臓病・循環器疾患の診療に加えて風邪や腹痛などの内科全般、禁煙外来も行っており、患者様にわかりやすい説明を心がけています。また患者様の症状に応じて市内基幹病院へのご紹介、精密検査依頼にも迅速に対応いたします。
【オンラインHDFを快適な環境で】
3階の透析センターでは徹底的に清浄化した透析液のもと、全ベッドでオンラインHDFを行っています。このオンラインHDFとは血中からより多くの老廃物を取り除くことで食欲の改善に加えて痒みや倦怠感を軽減し、心不全、脳卒中や感染症などの合併症を減らすことにより患者様が元気で長生きできると期待されている透析治療です。
当院では国内外から旅行などで透析を受けに来られる方も多く、経験を積んだ信頼できるスタッフとともにコンピュータ化された、静かで清潔な環境で快適な治療を提供いたします。
【プラセンタ注射と各種ビタミン注射】
一部保険外診療となりますが、慢性疲労や更年期症状の改善、アンチエイジング効果などを目的としたプラセンタ注射は年齢や性別を問わず多くの方々に注目されています。また保険外ですが、疲れやストレスが溜まっている方、美肌効果を求める方ではニンニク注射やビタミンC注射などを短時間で受けていただくことができます。詳しくはHPをご覧ください。