永山腎泌尿器科クリニック
診療科目 | 泌尿器科 / 人工透析内科(夜間透析対応) |
住所 | 旭川市永山2条7丁目 |
TEL | 0166-46-5500 |
診療時間 | 月・火・水・金曜日/午前 9:00〜12:30 午後 2:00〜5:00 木・土曜日/午前 9:00〜12:30(午後休診) 〈受付終了は15分前です〉 |
休診 | 日・祝日 |
HP | https://nagayama.jinyukai.jp/ |
![]() |
水永 光博 院長 略歴 1983年旭川医科大学卒業、2001年より当クリニック勤務 所属学会:日本泌尿器科学会専門医、日本透析医学会、日本排尿機能学会、日本性機能学会、日本性感染症学会 |
過活動膀胱について
「尿の回数が多い(頻尿)」「急にトイレに行きたくなり、我慢が難しい(尿意切迫感)、間に合わず尿が漏れる(切迫性尿失禁)」などが、過活動膀胱の代表的な症状です。頻尿や尿失禁があると日常生活に大きな支障をきたします。夜間頻尿は、寝ている間に何回もトイレに行くため睡眠が中断され、健康に悪い影響を及ぼす可能性があります。尿失禁については、尿がもれたり、トイレが近いのは年のせいで仕方がない、と思っている方はいらっしゃいませんか?薬物治療に加え、骨盤底筋体操など自分でもできる生活の習慣を組み合わせることで症状の改善が期待できます。
【泌尿器科】
過活動膀胱をはじめ、膀胱炎、前立腺疾患、尿路結石症、性感染症、勃起障害(ED)などの診療を行っています。健康診断で「血尿」や「タンパク尿」などを指摘された場合の腎臓、泌尿器科疾患の検査も行っています。患者さんのお話をよく伺ったうえで、わかりやすい説明を心がけており、手術・入院治療が必要な際は、北彩都病院や市内の基幹病院と密に連携をとって対応しています。
【人工透析内科】
安全、安心な血液透析を行うため、透析液の清浄化に努めており、質の高い透析医療をめざしています。断水・停電に対応できるよう井水・水道水の切り替えが可能で、自家発電も整備しています。通院地域によっては無料送迎バスを運行しています。
旭川市永山2条7丁目仁友会 泌尿器科 内科 クリニック