糖尿病内科
糖尿病内科
おおしま内科
診療科目 | 内科・糖尿病内科・消化器内科 |
住所 | 旭川市4条西7丁目1番4号 |
TEL | 0166-24-3888 |
診療時間 | 平日/8:30〜12:00・13:30〜17:30 土曜/8:30〜12:00 |
休診 | 日・祝日 |
![]() |
大島 英二 院長 略歴 略歴:1957年札幌市出身。1981年旭川医大卒業。旭川医大で主に糖尿病の研究と臨床に従事し、旭川赤十字病院を経て、1993年10月より現職。医学博士、糖尿病専門医、内科専門医、消化器病専門医、認定産業医、将棋4段。 |
糖尿病の治療もSDGsで
SDGs(エスディージーズ、持続可能な開発目標)は、2015年の国連サミットで採択されてから、国際社会共通の目標となっています。世界中の人々が、今後も安全に生きていくためには、SDGsを守ることが必要です。徐々にSDGsを目標に活動している日本企業が増えています。
糖尿病の患者さんも、糖尿病を今後も安全にコントロールするためには、SDGsを守る必要があります。多くの水と飼料を必要とする牛や豚などの肉類を減らして、より少ない水と栄養で育つ植物(豆類)や鳥類の卵や貝類からタンパク質を摂ることは、血糖や脂質を上げずに筋肉を増やしてくれます。野菜類は、少ない水と栄養で短時間に育ち、その食物繊維の働きによって人の体の中での血糖の吸収を遅らせて、血糖の代謝に必要なビタミンも補充してくれます。自分の体に良くて、世界のために良いことをしているという自覚をしながら食事を頂くことは、心身の健康に良いので実践しましょう。
旭川市4条西7丁目1番4号