とおるクリニック
診療科目 | 呼吸器内科・内科 |
住所 | 旭川市豊岡2条7丁目4-12 |
TEL | 0166-38-8088 |
診療時間 | 月・火・水・木・金・土曜日/8:30〜12:30 月・火・水・金曜日/14:00〜18:00 火・金曜日/14:00〜19:00 |
休診 | 日・祝日 |
HP | http://www.toru-clinic.com/ |
![]() |
髙橋 啓 院長 略歴 略歴:1990年旭川医科大学卒業、旭川医大第一内科入局、帯広厚生病院第一内科、国立札幌病院循環器科、道北病院呼吸器科、旭川リハビリテーション病院、松本呼吸器・内科クリニックを経て、2014年12月開院 医学博士 日本内科学会総合内科専門医 日本呼吸器学会専門医 |
「ちょっと、
とおるクリニックに
行ってくるわ!」
(1)眠いな~~~
日中の眠気は、睡眠時無呼吸症候群という病気の可能性があります。寝ているときに呼吸が止まってしまう病気です。睡眠時間が確保されているのに、眠気を感じる時は、この病気の可能性があります。
そのような症状があるときは検査を受けるようにしましょう。治療により眠気が改善する可能性があります。
(2)咳が長引くな~~~
咳が長引くな、と思ったことはありませんか?風邪が長引いているだけだと、思ってはいませんか?
それは喘息かもしれません。ヒューヒューゼーゼーする時は、喘息と気がつくのですが、咳だけの時には喘息と気がつかないことがあります。
また喘息では、シラカバ花粉やPM2.5でも悪化します。季節も関係します。
喘息には喘息の薬があります。
(3)年かな~~~
痰が絡んでなかなか切れなかったり、身体を動かした時に息が切れたりするのを年のせいだと考えていませんか?タバコを吸っていれば慢性閉塞性肺疾患(COPD)という病気かもしれません。
薬で症状を和らげることも出来ます。また禁煙が一番の治療ですが、止められない時は、禁煙外来もあります!
(4)生活習慣病
高血圧症や脂質異常症、糖尿病など、食生活や運動などの生活習慣と密接に関連した病気があります。その早期発見のため、特定健診を積極的に受けるようにしましょう。
生活習慣には有効な薬があります。薬を一度飲むと、一生飲むのかな?と考えるのではなく、薬により健康的な身体を維持すると考えましょう。
薬は味方です。
43.757139, 142.415308