松井眼科医院
診療科目 | 眼科 |
住所 | 旭川市3条通9丁目左10号 |
TEL | 0166-23-4242 |
診療時間 |
月・火・金曜日 午前/9:00~12:30 午後/14:30~18:00 水・木曜日 午前/9:00~12:30 午後/手術のため外来休診 土曜日午前/9:00~12:30 |
休診 | 土曜日の午後・日曜・祝日 |
HP | http://www.matsui-eye-clinic.com/ |
![]() |
<記事提供> 松井 英一郎 院長 略歴: 1992年旭川東高校卒業、1999年獨協医科大学医学部卒 同眼科学教室入局、2001年亀田総合病院(千葉県)眼科シニアレジデント、2004年済生会宇都宮病院 眼科、2011年南那須地区広域行政事務組合立那須南病院 眼科医長、2013年松井眼科医院 院長 |
多焦点眼内レンズ白内障手術について
人の目はカメラと同じ構造です。白内障は水晶体というカメラのレンズにあたる部分が徐々ににごり、きれいな写真が撮れなくなる状態です。眼鏡やコンタクトレンズはカメラのピント合わせにすぎません。そのため白内障が進行するとメガネやコンタクトレンズを使用しても視力は出なくなります。白内障は視力低下だけでなく、かすみやまぶしさ、物が二重に見えるなどの症状も起きますので、見え方に違和感が生じた際には眼科受診をお勧めいたします。
白内障の手術治療は水晶体を摘出し、眼内レンズに置き換える内容で、これは50年来変化ありません。しかし手術機器、技術の進歩は目覚ましく、私が医師になった時代に約12㎜切開した手術を現在はわずか2㎜で行っています。なかでも著しく進歩したものは眼内レンズです。
眼内レンズの大きさは従来から12〜13㎜ですが、折り畳み式眼内レンズの登場で小切開手術が一気に加速しました。現在ではインジェクターと言う器具で2㎜の切開から安全に挿入しています。またレンズの機能も向上しており、手術で近視や遠視、乱視を矯正出来るようになりました。そして近年注目されているレンズが多焦点眼内レンズです。
現在主流の眼内レンズは単焦点レンズと呼ばれ、ピントが決まった位置にしか合いません。そのため遠くから近くまでしっかり見るためには手術後も眼鏡によるピント合わせが必要でしたが、最新の多焦点眼内レンズは大凡遠近まんべんなくピントが合うため眼鏡をかける頻度を大幅に減らすことができます。
当院はこの多焦点眼内レンズを用いた白内障手術において、平成28年に道北で初めて先進医療施設認定を受け、多数の治療を行い、確かな知見と実績を残してきました。手術の適応・内容などご興味をお持ちの方はご連絡ください。
松井眼科医院(旭川市)