東海大学生たちの手で、近未来の買物公園


近未来の買物公園   ~まちづくりを、共に考えるきっかけに~

 

ゆっくり寛げるオープンカフェに屋外映画館。

買物する人々を運ぶ電気自動車。

凱旋門のようなタウンゲートに、

建物と建物を繋ぐ空中廊下。

02

学生たちのアイデアが散りばめられた近未来の買物公園が、

東海大学旭川キャンパスの学生たちの手で、模型になりました。

7月末から9月末まで約2か月間をかけ制作したのは、

同大学の芸術工学部「けんちくらぶ」の建築・環境デザイン学科4年生の6人。

制作を依頼したのは、旭川平和通商店街振興組合。

 

同振興組合では、中心市街地の活性化を目指し、市街地活性化のアイデアを盛り込んだ模型を

市民の方に見て頂き意見交流をしたいと企画。

理事長の鳥居幸廣さんは「絵や文字から話しをするよりも、立体的な模型の方が皆さんイメージしやすいと

思い依頼しました。期待以上のものが出来ました。若い人のアイデアは素晴らしい。

この模型を市民の方に公開して、意見を頂きたいと思っています」と話します。

00   01

制作した模型は、平和通買物公園の活性化模型2点。

旭川駅から8条通りまでの200分の1の全体の模型と、

3・4条仲通から4条通までの50分の1の部分模型です。

Googleマップやストリートビューなどを参考に、サイズも出来るだけ忠実に作られています。

04

制作した学生代表の押野哲也さんは、

「制作していて面白かったのは、木を植えたり、ベンチや人を置いたり、町を作っていく作業です。

人を置く前はただの通りだったのが、人を置くことで賑わいも自分たちで作ることができる。

創造することができました。ただ人が通っていく道ではなく、そこに立ち止まり、過ごせられる空間。

ただの通りではなく、もっと賑わい、人が詰まる場所になって欲しいと思いながら6人で制作しました」。

05

他のメンバーたちも、

「自分たちが作ったものが、まちづくりに生かされるかもしれないと思うと緊張しました。

市民の方に見て頂くのに、変なものは作れません。

細部にいたるまで手を抜かず綺麗に、旭川のまちが少しでも楽しくなるようにと願いを込めて作りました。

市民の方々に、まちづくりに興味を持っていただいて、皆で考えていきたいです」と口を揃えます。

 

実は、同大学の旭川キャンパスは、授業実施校舎の変更が決まっているため、

彼らはこの学び舎での最後の卒業生。

「最後にこの学校の存在を知ってもらえることを何かしたいと思っていたので、ちょうど良い機会でした。

自分たちがやってきたこと、頑張ってきたことを最後に形に残したい。

そういう思いも込めて一生懸命作りました」と思いを語ってくれました。

ちなみに、製作期間の7月末から9月は、学生たちにとっては夏期休業中。

休みを返上して頑張る姿が目に浮かびます。

03

模型は、10月1日から11月末まで買物公園のエヌシービル1階(旭川市5条通8丁目左1号)で展示されます。

広く市民の方に公開し、アンケートなどで市民の意見を集める予定です。

 

「検討模型なので、展示を見てもらい市民の方が、“ここにこんなのがあったら良い”というアイデアを提案して

頂ければ、出来る範囲で僕たちがその模型を作り置いていきたいと思います。この模型はこれが完成ではなく、

ここから皆さんで作っていくことが目的なんです」と学生ら。

 

まさに、市民みんなで作っていく「近未来」の旭川。

模型は、その夢のまちへのスタートです。

 

皆さんも、学生らの模型を見て、

私たちのまちのことを一緒に考えませんか。

 

旭川平和通商店街振興組合

北海道旭川市5条通8丁目左1号エヌシービル1階

電話0166・26・0815

 

東海大学旭川キャンパス

北海道旭川市神居町忠和224

電話0166・61・5111