月別アーカイブ: 8月 2013
きなこのひとりごと「夏休みの思い出のこと」
フィット9月号発行!
残暑、涼しくなりましたね
つい薄着で家にいると、体が冷えています
秋が着々と近づいています
秋といえば…?いろいろありますが
「食欲」の秋にスポットをあてて……
フィット9月号巻頭特集に注目!
寿司ランチ特集です!
好きな食べ物は?と聞かれたら、
私は「たまご、さしみ」と答えます
もちろん、お寿司も好きです!
握りもちらしも選べないーどっちも食べたいー
と思いながら、今月号を見つめています
お寿司なら1000円出しても良い!
毎日は行けないけど…月に一度くらいは…
しょうゆの香りを漂わせて、ぱくっと食べたい…!
私にとっては、なかなか行くことのないお寿司屋さん
まずはお得なランチでお好みの店探しから…
どこも、本格的な良いお店ばかりです
ぜひ、フィットを参考にでかけてみてくださいね
普段のランチはお弁当やパン…
その日の気分で外食をしたり買い物に出かけたりします
ついでにおやつも買ったりします
編集室のちかく、フードテラスで買えるようになった
「ベアー焼き」(写真はクリーム)
3時のおやつに食べよー、とお昼に買ったのですが
あまりのあたたかさに、今すぐ食べたい!と思い直し
お昼のうちに食べてしまいました
とろーりクリームが甘く、嬉しい気持ちになりました
今度はあんこも買います
秋をまたずに食い意地がはっています
今月のフィットも、楽しんでくださいね
隔週間ノラレポ!旭川家具 ノラのちょこっとアンバサダー
旭川家具を購入した方が、アンバサダーとして
体験をつづった記事を読みました。
とっても幸せそうでした。
良いなあ〜、という訳で
ノラも独自にここでアンバサダーしちゃいます。
ノラはこの夏、食器棚を購入しました。
実は何年も前から食器棚を探していて、
旭川家具の日フェアには何度も訪れていました。
それが、小さな中古の家を買い、
リフォームしてみたら、なんだか
北欧の絵本のイメージが浮かんで…
旭川家具が似合うだろうなと、
改めて思ったのです。
ノラは、フェアを待てずに普通の日に買いました。
あんなに毎年通ったのに…。
見慣れていた分、手に入れる前から愛着があり、
毎年オイルで手入れするのも今から楽しみです。
料理にも自然と力が入り、品数も増やしたところ
「感動!これ10日分くらいある」との感想。
保存食もつくったからね…。
棚のガラスから見えるアイボリー色の皿や
ピンク色がかわいらしいサラダボウルは
毎日使っています。
イッタラ2010年の限定品という
このサラダボウルは、カンディハウスで
今夏「ラスト2つ」の展示品でしたが、
ノラが購入したあとまた出てきたそうで、
買い足した折にスタッフの方に
棚の照明をつけると食器の印象が変わると
話したところ、
何かブログなどに載せてみてはと
提案してくださったので載せてみました^^
旭川家具の日フェア2013
9月7日(土)・8日(日)
10:00〜18:00
旭川家具センターで開催されます。
今週の編集後茶:お庭のシソジュース
続いてピンク色(赤?)なお話。
うちの庭でとれたシソで、近所の方に
シソジュースを作っていただきました。
「良いのをもらって作ったんだからおいしいよ!」
そう言ってビンを渡してくれる
日に焼けた腕が美しく感じました。
さっそくゴクリ!あー疲れがとれる〜。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 EZO
去る8/16日~18日まで行われ
今年で15回目の開催となった
RISING SUN ROCK FESTIVAL
(ライジングサン ロックフェスティバル)
に、今年も参戦して来ました!
フジロック、サマーソニック、ロッキンジャパンと共に
日本4大音楽フェスティバルと呼ばれています。
昔で言えば「ウッドストック・フェスティバル」
日本で言えば「フォークジャンボリー」のロック版です。
今年は雨が降ったり止んだりと
天候に左右されましたが
約5万人の音楽好きが
100組以上の演者と共に
石狩新港で夢のひと時を過ごしました!
小田和正やMISIAなどの大物も出演し
大いに盛り上がったようです。
(自分は見てません・・・。)
会場はキャンプサイトがあり
テントを張ってバーベキューなどを楽しめます。
自分のテントは今年初めてビールサーバーを持ち込みました!
音楽とアウトドアの融合。
皆さんそれぞれの楽しみ方を
満喫していたように感じます。
私的ベストアクトは、
KEMURI、10-FEET、真心ブラザーズ、アルカラ、SCOOBIE DO
でした!!!
酒の肴
今そこにある危機
我々は普段何気なく生活を送っているが、身の回りには様々なアクシデントが
起こりうる危険性を孕むものが常につきまとう。
例えば、道を歩いていれば車に轢かれる可能性があるし、海水浴に行けば溺れてしまう事だってある。
除雪中に屋根から雪が落ちてきて亡くなってしまう事故も多い。
我が身にもそんな出来事があった。
それはある日便意を催し、ある施設のトイレを利用したときだった。
事を済ませた私は、いつものようにウォシュレットのボタンを押す。
そしてぬるま湯が私をめがけて飛んでくる。直撃の瞬間、私は恍惚の境地に至る。
・・・数分後、至福の時間を貪った私は、停止ボタンをいつものように押す。
が!しかし、ぬるま湯はいつものように止まってくれない。
「なぜだ!!??」
心の中でそう叫びながら停止ボタンを連打するが、非情にもぬるま湯は止まらない。
そんな中、私は閃いた。
それは【柔らか】のボタンで勢いを抑えることだ。
「これならば、私への(私の肛●への)ダメージを軽減できる」
「せめて【柔らか】は起動してくれ!!」
祈りを込めてボタンを押す。
・・・・柔らかくなった。神様ありがとう。
さて、ここからどうしたものか。
腰を少しずつ浮かせても着座センサーにひっかかっているので止まる気配はない。
勢いよく便座から離れても、多少の水がかかってしまいそうなので、そんな勇気も出ない。
うまくここから抜け出す方法はないのだろうか?
・・・いや、一つだけある。
【手】だ。
極力、上半身の力を使いたくはなかったがこの際仕方ない。
左手で受け止め、少し腰を浮かす。
右手でトイレットペーパーをつかみ付着した水分をふき取る。
そして左手を残し、体全体を便座からできるだけ遠ざける。
・・・止まった・・・。
が、左手で受けたぬるま湯の水しぶきでズボンはやや濡れ。
何とも言い知れぬ敗北感。
しかしこの敗北から学んだことがひとつある。
「着座センサーは左手のみだと認識しない。」
緑から (。・ω・)ノ青へ
フィット編集員の「おみ」でございます!
今日のブログは免許のお話です!
私は免許を取るのが28才と遅かったのですが
この間免許のはじめての更新をしてまいりました!
免許を取って早2年。
朝イチで免許センターへ。
2年前の運転免許試験は学校を卒業してからしばらく
経っていた私にはとてつもない緊張だったことを思い出しながら
手続きを行い、いざ講習です。
教室へ入ったならば、みな一同にだいたいスマホを見ている、
いじっている。にらめっこしている。
自分ももっていたら何かしらしてしまうと思いますが、
一斉にいじっていると何かすごいものを感じてしまいました。
年齢もみなさんお若いようでした。
やはり結婚して、30も過ぎると落ち着く(オッサンになった)ようですw
所要時間約2時間、事故実態や詳細などを講習し、途中10分休憩、
その後ビデオ講習がはじまり部屋が薄暗くなったあたりから
睡魔との戦い。はっと気づくと講習は修了していました。
最後に運転での性格の傾向を知りました。やや攻撃的とのこと(;´・ω・)ウーン・・・
免許更新を完了し、やっとこさ緑色から青色に書き換わってうれしいです!
運転は楽しいし、便利ですが、ともにリスクを背負っていることを
もう一度自覚しながら、気をつけて運転しなければなーと思うおみでした。
しっかし、大人になって真剣に聞いてても、
こういう講座は眠気との戦いですね(´・ω・`)
「忘れる」という技
もともとモノ忘れがすごくって、
人の名前やモノの名前がすぐに出てきません。
そのせいもあって、しょっちゅう、天然ぶりを発揮します。
例えば、「コンタクト」 と言いたかったのに、
「コンパクト? コンテスト? いやいや、ほら目に入れるやつさぁ」 てな感じ。
人の名前も同じ調子で、
お久しぶりの人になると、「あれ?あれ?」と冷や汗。
例えば 青山さんって方がいたとする。
青 までは自信をもって分かるけど、問題はその下。
青山さんなのか、 青木さんなのか、 青田さんなのか、もしくは青本さんなのか・・・
頭の中で果てしなく候補が浮かび、どん底に彷徨うワタシ。
先日は、もっと衝撃的なモノ忘れがありました。
なんと、忘れたのは自分の家の電話番号。
4年前、引っ越しで電話番号が変わった我が家。
4年ぶりに連絡をしたある方に、
「電話番号が変わっているので、お伝えしますね」
と、自信満々に電話番号を伝えました。
で、その間違いに気づいたのは 翌日、
息子の自転車のパンクを直しに行ったときのこと。
「直ったら、電話して下さい」と、昨日と同じ電話番号を自転車屋に伝えると、
「そんな局番、旭川にある?」
そう聞き返され、慌てて携帯を開いて、我が家の電話番号を確認。
ありゃー!
数字は合っているけど、順番がバラバラ。
ワタシ、 重症かもしれません。
写真は、某CMで有名になった嵐の木
今日は、嵐の24時間テレビ「愛は地球を救う」がありますね。
誰か、ワタシのモノ忘れも、救ってくれないでしょうか…。
エミコも作る「ワンツーレシピ」
「匂い」で思い出がよみがえったりすること、ありますよね
私は「まいたけ」の匂いをかぐと
一人暮らしをはじめた頃のことを思い出します
家のことをほとんど経験しないままに
実家を出てしまった私
料理もほとんど知りませんでした
しかし、母はしっかり料理をする人ですし、
料理雑誌を読むのが好きだったので
いろいろとおぼつかない手つきで
簡単な料理から、はじめました(いまでも簡単なものしかできませんが)
実家を出る前、良く食卓に並んでいたのが、「まいたけ」でした
直前まで食べていたので、
なんとなくの調理法で再現しながら料理…
常にまいたけはストックしていました
いずれ自分なりに組み合わせて料理もできるようになり…
たぶん、そんな自作料理
第一号だったと思われる、まいたけレシピ
卵、まいたけ、ハムを、バターで炒め、
味塩こしょうと、香りづけに醤油をたらして、できあがり
とっても簡単で、応用も効く
ハムをベーコンに換えてみたり、挽肉にしてみたり
バターをオリーブ油やサラダ油にしてみたり
もやしをプラスして中華風の味付けにしてみたり…
もちろん、これらの応用はのちのち気がつくのですが…
写真は彩りのために、先に卵をキレイな黄色に炒めて
器にうつしておいてから、最後に加えて完成させたのだけど、
卵を多めにして、最後にとじる、オムレツ風だっておいしい…
お弁当のおかずにもおすすめ…
まいたけを買ったときはまず
この食べ方をしないと、気が済まない私です
はじめて一人で住んだ、
緑が丘のアパートのキッチンを思い出しながら作っています
さぁ、まいたけが、もっとおいしい季節がやってきます
フィット編集長が作る「男の厨房 その9」
スタミナ豚丼 醤油麹風
夏バテしてませんか?朝晩かなり涼しくはなりましたが
まだまだ残暑が厳しい毎日が続いてますね。
そんな気候の厳しい日は疲労回復や肥満予防に効果的で
アミノ酸、ミネラル、ビタミンB1・B2がたっぷりの豚肉を使った
スタミナ料理を作ってみました。(パチパチパチ)
材料(三~四人前)
豚バラブロック300g
ピーマン2個
長ネギ1/2
調味料(A)
玉ねぎすりおろし1個
醤油麹大さじ3
きび砂糖大さじ2
お酒大さじ1
ごま油大さじ1
ネギの青い部分少々
にんにく(すりおろし)小さじ3
ショウガ小さじ1
塩・コショウ・醤油(お好み)
1.玉ねぎ、ニンニクをすりおろします。豚ブロック肉を食べやすい大きさにスライスします。
2.スライスした豚肉を調味料(A)と一緒にジップロック入れ揉み合わせします。
3.全体が馴染んだら1時間ほど冷蔵庫で寝かせます。
4.寝かせ終わったらフライパンにサラダ油を少し入れタレを絡めながら豚肉とピーマンを中火~弱強火で両面を焼きます。
5.豚肉が焼けたら丼にご飯をよそい、くたくたのピーマンを引き、肉でフタをするようにのせていきます。
6.残ったタレを好みでかけながら最期に細切りした長ネギをのせれば完成。
※丼ものなので少し濃いめに味付けしておくとよいです。
醤油麹が味噌のような深い味わいを出してくれてフツーの豚丼よりも
食欲が進みます。すりおろした玉ねぎのおかげで
豚肉もかなり柔らかくなり多少厚めの肉でも食べやすいです。
毎日暑くてソーメンや冷や麦ばかりのアナタ!暑い日こそガッツリジューシなお肉を食べてくださいね。